2007-06-30(Sat)
namazuのブログ since2005
野の花・昆虫・野鳥などネイチャー系お散歩写真
2007-06-29(Fri)
メジロ(上野森林公園)
2007-06-29(Fri)
チョウトンボ
2007-06-29(Fri)
サラサヤンマ
2007-06-28(Thu)
少年時代_夏の情景(上野森林公園)
井上陽水の「少年時代」を口ずさみながらご覧ください。
(去年もやりました。まだ早いよと言われました。今年も早いです)
↓♪私のココロは夏模様。う〜〜う〜〜♪(睡蓮池です)

↓水面から顔を出した。

↓♪胸のたかなりにあわせて♪夢花火♪

↓山道にもまた夢花火。

↓美しい歌声に見上げれば

↓木道の周りはトンボの暮らし場

↓水の中もいきいきと(メダカが3尾とオタマジャクシが2匹ザリガニが4匹)

↓マメコガネも彼女探しにがんばってるかい。

↓季節がめぐり、またやってくる季節。季節を告げる花たち。

↓♪夏が過ぎ風あざみ♪私のココロは夏模様♪


↓今年の夏は今始まったところです。追っかけるぞ〜『待て〜〜』

いい年こいて、私の少年時代は続いています。
(去年もやりました。まだ早いよと言われました。今年も早いです)
↓♪私のココロは夏模様。う〜〜う〜〜♪(睡蓮池です)

↓水面から顔を出した。

↓♪胸のたかなりにあわせて♪夢花火♪

↓山道にもまた夢花火。

↓美しい歌声に見上げれば

↓木道の周りはトンボの暮らし場

↓水の中もいきいきと(メダカが3尾とオタマジャクシが2匹ザリガニが4匹)

↓マメコガネも彼女探しにがんばってるかい。

↓季節がめぐり、またやってくる季節。季節を告げる花たち。

↓♪夏が過ぎ風あざみ♪私のココロは夏模様♪


↓今年の夏は今始まったところです。追っかけるぞ〜『待て〜〜』

いい年こいて、私の少年時代は続いています。
2007-06-27(Wed)
カワセミ(上野森林公園)
上野森林公園に到着してみれば夏空。
帽子を忘れてきたので白いタオルを頭にかぶり怪しき姿でGO!
まずは睡蓮池(勝手に命名)に向かう。
いきなりチョウトンボ(美しさNo.1のトンボ)に会う。そして、
コシアキトンボとブルーギル(魚)のツーショットを撮っているときに。
ツーッピィーと聞き慣れた声。カワセミだ。
↓睡蓮も満開。青空も満開。

↓コシアキトンボとブルーギルのツーショット、、そのとき、、ツーピーーー

↓カワセミが飛んできて木に止まった。近い!

↓ソオーッとにじり寄る。

↓もっと近寄る。

↓アップ。トリミングしてます。

この睡蓮池はカワセミがいそうな雰囲気がムンムンしていたので、
いつも期待していたのですが、今回やっと会えました。それも間近で。
サンキュー!すこし色黒のカワセミ君!
帽子を忘れてきたので白いタオルを頭にかぶり怪しき姿でGO!
まずは睡蓮池(勝手に命名)に向かう。
いきなりチョウトンボ(美しさNo.1のトンボ)に会う。そして、
コシアキトンボとブルーギル(魚)のツーショットを撮っているときに。
ツーッピィーと聞き慣れた声。カワセミだ。
↓睡蓮も満開。青空も満開。

↓コシアキトンボとブルーギルのツーショット、、そのとき、、ツーピーーー

↓カワセミが飛んできて木に止まった。近い!

↓ソオーッとにじり寄る。

↓もっと近寄る。

↓アップ。トリミングしてます。

この睡蓮池はカワセミがいそうな雰囲気がムンムンしていたので、
いつも期待していたのですが、今回やっと会えました。それも間近で。
サンキュー!すこし色黒のカワセミ君!
2007-06-26(Tue)
湿地付近の花たち
2007-06-25(Mon)
ハッチョウトンボ2
2007-06-25(Mon)
ハッチョウトンボ
年に数回、土日が休める日が来る。
(そういえばわが社は週休二日制だったなぁ〜と遠い目)
久々の連休。
6月23日(土)は夏空の上野森林公園へ。
6月24日(日)は雨の中、長谷寺あじさい祭りへ。
今年の目標はハッチョウトンボに会うことでした。
この6月こそがハッチョウトンボの季節。
上野森林公園へ行く目的は当然ハッチョウトンボ。
午前11時から午後4時までピーカンの公園を歩き、
鳥や花やトンボなど大収穫!
しかし肝心のハッチョウトンボには会えない。
園内一周を終え駐車場に戻る手前で
腹が減りすぎてフラフラ。目もクラクラ。
へたり込んで小さい花を撮っていた。
撮っていた花の横に小さなトンボ。
マボロシ、マボロシ!腹減りすぎた。
マボロ、、、、シ、、、じゃない!本物や!!!!!
ハッチョウトンボとの出会いでした。
↓幻ではありません!

↓ハッチョウトンボのメス。体調2センチですから、一円玉を想像してください。

↓アップで

↓興奮気味に何十枚とシャッター押してます。

↓アップで

↓ドキドキしながら撮ってます。

↓アップで

↓ドアップで

第一印象はやはり「小ちゃい!」
比較するものが無く写真では小ささが伝わらないのですが、
アカネトンボが魔法にかけられミニチュアになったような雰囲気です。
今度は早起きして、朝露のハッチョウトンボを撮りたいです。
いい一日でした。
最後になりましたが、ハッチョウトンボは世界一小さなトンボです。
(そういえばわが社は週休二日制だったなぁ〜と遠い目)
久々の連休。
6月23日(土)は夏空の上野森林公園へ。
6月24日(日)は雨の中、長谷寺あじさい祭りへ。
今年の目標はハッチョウトンボに会うことでした。
この6月こそがハッチョウトンボの季節。
上野森林公園へ行く目的は当然ハッチョウトンボ。
午前11時から午後4時までピーカンの公園を歩き、
鳥や花やトンボなど大収穫!
しかし肝心のハッチョウトンボには会えない。
園内一周を終え駐車場に戻る手前で
腹が減りすぎてフラフラ。目もクラクラ。
へたり込んで小さい花を撮っていた。
撮っていた花の横に小さなトンボ。
マボロシ、マボロシ!腹減りすぎた。
マボロ、、、、シ、、、じゃない!本物や!!!!!
ハッチョウトンボとの出会いでした。
↓幻ではありません!

↓ハッチョウトンボのメス。体調2センチですから、一円玉を想像してください。

↓アップで

↓興奮気味に何十枚とシャッター押してます。

↓アップで

↓ドキドキしながら撮ってます。

↓アップで

↓ドアップで

第一印象はやはり「小ちゃい!」
比較するものが無く写真では小ささが伝わらないのですが、
アカネトンボが魔法にかけられミニチュアになったような雰囲気です。
今度は早起きして、朝露のハッチョウトンボを撮りたいです。
いい一日でした。
最後になりましたが、ハッチョウトンボは世界一小さなトンボです。
2007-06-22(Fri)
カタバミ
2007-06-21(Thu)
神島
2007-06-20(Wed)
準備体操
2007-06-16(Sat)
いつもありがとうございます。
2007-06-07(Thu)
バラ UTSUBO PARK
2007-06-05(Tue)
癒し
2007-06-03(Sun)
ハハコグサ
2007-06-03(Sun)
エキサイトっ!
このところエキサイトブログの動きがとても悪い。
噂によれば「つぶろぐ」導入のせいだとか、
とにかく「普通に」動くブログをお願いします。
ストレスを 解消しに来 クリックすれば
消えるどころか たまるストレス エキサイト
噂によれば「つぶろぐ」導入のせいだとか、
とにかく「普通に」動くブログをお願いします。
ストレスを 解消しに来 クリックすれば
消えるどころか たまるストレス エキサイト
2007-06-02(Sat)
アオモンイトトンボでしょうか?
2007-06-02(Sat)